
こんにちは!きなこです
お越しくださりありがとうございます
連日コロナの報道が続いていて気が滅入ってしまいそうですね

コロナウイルス怖い…

コロナにかからないようにしたいけどどうしたらいいんだろう
そんな方へ、免疫力をあげる方法として腸活を調べてみました
腸活とは?
簡単にできる腸活4つの方法
腸活レシピ
できることから一つずつやって、自分と家族の健康と命を守りましょう!
腸活とは
腸活とは、一言で言うと腸内の環境を整えて腸の働きや活動を活性化させることです
腸内環境をよくするメリットとしてはこんなことがあります
- 精神が安定する
- 良質な睡眠をとれるようになる
- 排泄トラブルが解消する
- 免疫力が上がる
- 美肌、美髪
- やせ体質に慣れる

こんなにあるのか
その中でも今回着目したいのは免疫力が上がるという点
腸の中には体内の免疫細胞の7割が存在するというのです

だから腸内を整えると免疫力がアップするんだね
では、忙しい現代人が簡単に生活に取り入れられる腸活をご紹介していきます!
バランスの良い食事
腸に良いとされている栄養素を積極的に摂ることで、腸内環境が整っていきます
- 発酵食品系…ヨーグルト、キムチ、納豆、チーズ
- 食物繊維系…ごぼう、ニンジン、海藻類、きのこ
- 良質なたんぱく質…肉、魚、大豆

甘酒も腸内の善玉菌を増やす効果が大!
要は様々な食材をバランスよく摂ろう!ということなんですね
![]() |
価格:2,300円 |
![]() |
価格:298円 |
体を温める
腸が冷えている=血流が悪いと、腸内の菌が正常な働きをできなくなってしまうのだそう
腸内の適温は37度。体表面温度でいうと36.5度適度な体温を保つために体を温めましょう!
- お風呂
- 湯たんぽ・腹巻
- 温かい飲物やスープ
おすすめ湯たんぽです
お湯を入れなくてよくて楽!!
![]() |
価格:2,499円 |
![]() |
価格:2,599円 |
適度な運動
体を動かして、体の外から腸を動かすことも大切
こちらのサイト様に様々な運動がまとまっています
簡単に、室内でラジオ体操をしたりストレッチをするだけでも効果あり
体を適度に動かしほぐして腸を動かしましょう

体温を高く保つことにもつながるね!
良質な睡眠をとる
腸のゴールデンタイムは24時
私たちが寝ている間に便をつくり、翌朝の排便へ向けて準備をしています
その前に腸内の食べ物を消化しきらないとその準備がしにくくなってしまいます
よって就寝の3時間前には食事を終わらせる必要があります
良い眠りを促す「メラトニン」は大切なホルモン
メラトニンは朝目覚めてからおよそ15時間後に出てくる、睡眠をもたらすホルモンです
朝目覚めたら太陽の光をしっかりと浴び、夜は部屋を暗くしましょう
そうすることでメラトニンがしっかり分泌されていきます
![]() |
価格:3,600円 |
![]() |
価格:1,280円 |
足を温かくして寝る
赤ちゃんは眠たくなると手足が温かくなってきますよね
これは睡眠に向けて体温を下げていると言われています
小さな子なども、眠れないときは足が冷えていたりする場合があります
足を温めると眠りにつきやすいのです
腸活オススメ簡単レシピ
甘酒ヨーグルト
材料
ヨーグルト
甘酒
ヨーグルトと甘酒を混ぜるだけ!
ヨーグルトを多めにするとデザートっぽさが、甘酒を多くするとドリンクっぽさが出るとのこと
フルーツを添えてもおいしそう!
腸活キャベツ
材料キャベツ
塩
お酢
- キャベツをお好みの大きさの千切りにし、袋に入れて塩を加えます。キャベツが少ししんなりするまで軽くもみ込みます。
- 1の袋を開けて酢を入れてたら煮沸消毒した保存容器に移し入れましょう。※お好みではちみつやマスタードなどを入れると、コクが増してまろやかになるそうです
- キャベツがしっかりと漬かって白っぽくなってきたら完成です。そのまま一晩ほど放置すると、味がなじんで美味しくなるためオススメです
※完成後、冷蔵庫で保管して早めに食べきりましょう。
参照:DietPlus
腸活をして免疫力を上げよう!
感染力の非常に強いコロナウイルスもはやどこからやってくるかわかりません
だからこそ自分たちの免疫を高めておく必要があるのです
腸には免疫細胞の7割が存在します
免疫細胞たちの底力をアップして、ウイルスにも負けない体を作っていきましょう

最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント