
こんにちは!きなこです
お越しくださりありがとうございます!
家計管理においては誰でも始めは貯金がないところからのスタートです。しかし、

贅沢してるわけじゃないのになぜかお金が貯まらないよ…

家計簿はつけているけど今月も貯金できなかった…でも
何からしたらいいのかわからない~…
こんな状態になっていませんか?
今日は、全然貯金できない方へ向けて、まずはここだけ見直してみて!という3つのポイントをお話していこうと思います
見直すべき3つとは
まずは何を見直したらいいのかというと
▶通信費
▶保険料
▶出費のための予算枠
通信費、生命保険の保険料は削減の対象
出費のための予算の枠は増設する項目です
ちなみに、大前提として家計簿はつけましょう!
私は様々な方の家計簿をインスタグラムやオールアバウトマネープランクリニックで見てきました。
貯まらない人は総じて通信費と生命保険料が高い印象です

また、お小遣いがない奥様の家計や、冠婚葬祭が頻発して家計がうまく回らないご家庭も多々あるようです
削減する
通信費

携帯会社っていっぱいあってわかんない…
様々な家計簿を見ると、未だに大手スマホキャリアを利用している人が多いという印象です
貯金ができていないのであれば絶対に格安スマホをおススメします!

でも、格安スマホって実際どうなの?

通信速度が遅そうだなぁ…
もし通信速度が気になるようであればUQモバイル・ワイモバイルをおススメします
ワイモバイルは実際利用していましたが、通信速度は大手のモノと何も変わりませんでしたし、UQモバイルも速度について定評があります
解約手数料は気になる点だと思いますが、大丈夫!すぐに元は取れます

面倒だったらお店へ行けばやってくれるし説明も聞けます!
生命保険料
掛けすぎているということはありませんか?
毎月かなりの保険料を支払っている、ということであれば保険の乗り換えを考えましょう!
生活防衛費と呼ばれる額程度貯まっていれば、過度な保険は必要ありません(生活防衛費については後述します)
ただし保険は、各家庭の貯蓄状況と家族状況に応じて必要額が大きく変わります
小さなお子さんがいるご家庭では、働いている人に死亡保険は必須です。
貯金代わりに…と終身保険に入っている相談もよく見られますが、保険と貯金は別で考えましょう。
家庭の状況をよく考えて、自分に合った保険に割安で加入しましょう
増設する
使うための予算
これは、お小遣いや冠婚葬祭費です

結婚式があったからご祝儀で今月はマイナス…

お小遣いをなくしたらでストレスが溜まって発散しちゃった…使いすぎた…
これらのことは、あらかじめ予算取りをしていたら防げます
冠婚葬祭費
結婚式やお葬式でお金をケチってしまうことはあまりしたくないですよね

しかし出費としては金額が大きいのも事実。
しかもお葬式においては突然起こることなので、その月が赤字になることもありますよね
だからこそ、あらかじめ予算どっておいて別枠で積み立てておくのです。
少しずつでいいのでメインの家計口座から毎月定額を予算取って別口座で管理しておくことをお勧めします。
結婚式やお葬式はそちらから出せば月の収支が狂うこともないですし、何よりお金を出すことをためらわなくてすみます
お小遣い
お小遣いは日々頑張っている自分に心の余裕を持たせるためにも必要不可欠。
節約ばっかりだと疲れてしまってかえって後ほど爆発し、散財に繋がります。
お小遣いなんてそんな余裕ない…という方は、まずは通信費と保険を見直して、固定費を下げられたらお小遣いを予算どるのはいかがでしょうか。
適度なお小遣いを設定し、その範囲内では自由に楽しみましょう
まずは生活防衛費を貯めよう
いかがでしたでしょうか
固定費の削減は、その時は大変ですがそこを乗り越えたら後はずっと続く節約です。しかもストレスは一切ない。こんなにいいことはありません
貯金できない人の初めの目標とする目標金額は何をおいても生活防衛費です。
生活防衛費は一般的に3~6か月分と言われています。
まずはそこまでを貯めることを目標として頑張ってみましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント