
こんにちは!きなこです
今回は実際の家計相談の内容を公開したいと思います。
公開に際してはお客様に事前にご許可をいただきました。(ありがとうございます!)
現状を把握しよう!
ご夫婦とお子さん2人の4人家族。お子さんは来月から就職が決まっており、しばらくは自宅から通うことになりそう。
お客様の現在の家計の状況はこちら

日用品費がとても抑えられていてすごいです!私も見習わなければ…水光熱費も安いですね!
副業をされているということで、その収入が平均して8万円程。
副業の仕入れに貯金を使うことがあり、貯金がなくなってしまうことがある。現在はゼロ。
貯金がない状況は不安ですね…どうしたらよいのか考えてみました
収支を整理しよう

収支を見ると行方不明になっているお金が6万円ありますね
そしてお子さんが独立されるということで、家計にいくらか入れていただく感じになりますか?

そうですね、二人合わせて3万円くらいもらうつもりです。
相談者様は副業をされているということで、その収入が8万円ほどあります。しかし副業にかかる支出も家計に組み込んでしまっているため、支出が分かりにくい状況になっていました

副業と家計は別で考えるというのはいかがでしょうか。その上で息子さんからいただく3万円を合わせ合計35万円でやりくりを考えてみましょう
項目ごとに見ていこう
食費
現在は11万円ほどの食費がかかっています

外食費が5万円ほどかかっていますがよくご家族で外食に行かれるんですか?

家私が作業をするためにカフェに行くのですがその時に使っているお金が結構重なってしまっています

そうなんですね!ストレスのかからない程度にそこを押さえていけると良いかもしれません。普段の食費についても、1週間1.2万円を予算取って5万円程度で抑えられるところを目指して行ってみてはいかがでしょうか?するとおおよそ食費が半分程度に収まりそうです

外食については高くなっているなぁと思っていたのでそうしたいと思います
通信費

今まではおそらく息子さんの分も負担されていたのですよね

そうですね。会社は〇〇モバイル会社を使っていました

それではご就職を機に、息子さんにはこれからご自身で負担していただくのが良いと思います
その上で家ではWi-Fiを利用でき、ご本人様もポケットWi-Fiをお持ちだということなので同じ会社の小さいプランでも対応できそうかな?ということもあわせて提案させていただきました。
貯金の方法
以上の節約だけでも月に8万円ほど貯金ができるような計算になるので、例えば少し少なめの6万円の貯金をできたとすると1年間で72万円の貯金が可能となります。ボーナスも合わせれば1年間で100万円以上の貯金ができることになります

貯金はメインの口座と別の口座を準備してお金を取り分けて保管するようにしてみてください!そこに入れたお金はなるべく手をつけないようにしていくと貯めていくことができると思います

分りました
以上の内容で、ズーム面談を終了いたしました
ご感想
その後LINEでアドバイスシートを再作成したものをお客様にお送りします

今回の家計相談はいかがでしたでしょうか

的確なアドバイスをもらったと思います。会食を抑え外食を抑えるところから始めてみようと思いました

嬉しいお言葉をありがとうございます!お子様が就職されたので、ここからはご夫婦のお金を貯めるとても大切な時期になると思います。ぜひ少しずつ無理のない範囲でトライしてみて欲しいなと思います
今は貯金が無くても、少しずつ丁寧に家計を紐解いていくときっと貯金へ繋がる道があると思います。一人ではなかなか道筋を見つけられなかった方、ぜひご相談ください!一緒に考えてみましょう♪
きなこの人生整えレッスンの詳細はこちらから
コメント